26 Jun 2023

落ちないリップが欲しいなら絶対リップティントがおすすめ!
リップティントって何?メリット・デメリットは?きれいに仕上がるつけ方・おすすめアイテムもご紹介します!
リップティントとは
リップティントのティントとは、英語のtintのことで、染めるとか色合いといった意味があります。
韓国からブームになったアイテムで、韓国ではティントゥと呼ばれているそうです。
リップティントはその名前の通り、唇を染めるアイテムです。
普通のルージュやグロスは唇の表面に色をのせるだけですが、ティントは角質を薄く染めることで色を出しています。
そのため、食事をしたり時間がたったりしても落ちにくく、色移りもしにくいです。
リップティントは角質を染めるため、体温や唇の水分量、pHなどで発色が変わります。
人によって色の出方が違うので、自分だけのリップを楽しむこともできます。
リップティントのメリット・デメリット
リップティントのメリットは、やはり色移りしにくく長時間発色をキープしてくれる点でしょう。
あまり頻繁にメイクを直せないときや、食事デートの時に大活躍してくれること間違いなしです!
また、リップティントは唇の状態によって発色が変わりますので、似合う色に仕上がりやすいです。
ルージュなどに比べると薄めの発色のため、ナチュラルに仕上がりやすいのも嬉しいポイントですね。
ティントは重ね塗りすることで発色がアップするので、グラデーションをつくることもできます。
デメリットとしては、ティントは乾燥しやすいです。
唇を染めているので、普通のリップメイクよりも肌の負担が大きくなります。
使う前にしっかり保湿すると発色アップ・乾燥防止になります!
リップクリームなどを塗ってからティントを塗るとはじいてしまうことがありますので、ティントの上から保湿でもOKです。
リップティントの使い方・グラデーションの作り方
ティントの使い方はとっても簡単で、普段使っているリップメイクと同じ感覚で使用できます。
よりきれいな仕上がりにしたい方のために、おすすめのつけ方をご紹介します!
ティントを付ける前に、唇を軽くティッシュオフして余計な油分をオフしましょう。
あまりやり過ぎると乾燥の原因となってしまうので気を付けてください。
グラデーションリップをしたい方は、ここでリップコンシーラーを使い唇の色を消しておくとワンランク上の仕上がりになります。
また、唇を軽くマッサージして温めておくと発色がアップします。
ティントを塗るときは、内側から塗っていくのがおすすめです。
グラデーションにしたい場合は、内側を濃く・外側を薄く塗ると自然に仕上がりますよ。
上唇の内側にだけ塗り、唇をこすり合わせると自然なグラデーションを作れます。
ティント単体ではツヤがでないので、ツヤ感を出したい場合はティントが定着するまで数分ほど待ってからグロスを塗ります。
ティントは乾燥しやすいので、保湿成分を配合したものを使うといいでしょう。
ティントは角質を染めていますので、非常に落ちにくいです。
クレンジングは専用のリムーバーなどを使って丁寧に行いましょう。
クレンジングの後は、しっかり保湿を心がけてくださいね。
リップティントのクレンジングにはポイントメイクリムーバーを使って!
リップティントは、一般的な全顔用クレンジングではなかなか落ちません。 メイクを落としきれないまま放置してしまうと、色素沈着してしまう恐れも。 洗浄力の強いポイントメイク落としでしっかりメイクを落としてあげるのがおすすめです。 いくつかおすすめのアイテムをご紹介します。
クレ・ド・ポー ボーテ デマキアンYL
容量 :125mL
発売日 :2021/06/21 4,950円(税込)
引用元:デマキアンYL – メイク落とし・洗顔フォーム – スキンケア | クレ・ド・ポー ボーテ公式サイト
クレ・ド・ポー ボーテ デマキアンYLは、メイクを素早くしっかり落としてくれるポイントメイクアップリムーバー。
二層が美しい見た目です。
アルガンオイルとツバキオイルが配合されており、デリケートな目元・口元を潤いで守りながら滑らかで美しく整えてくれます。
ツバキオイルは毛髪保護成分ですので、まつ毛ケアしたい方におすすめ!
まつエク対応なので、マツエク中の方も使えます。
ニキビになりにくい処方なのも嬉しいですね。
SUQQU アイ&リップ メイクアップ リムーバー
税込 3,300 円 (本体価格 3,000 円)
引用元:アイ&リップ メイクアップ リムーバー | SUQQU ONLINE SHOP
SUQQUのリムーバーは、落ち着いた色味の2層タイプ。
オイルとローションの2層ですっきりとメイクを落としてくれます。
過度な負担をかけず肌の潤いを守ってくれるのに、べたつきを感じにくい質感。
なめらかな肌に洗い上げてくれます。 大人女性におすすめのアイテムです。
ローラメルシエ スージング アイメイクアップ リムーバー
3,300円
引用元:スージング アイメイクアップ リムーバー
ローラメルシエのスージング アイメイクアップ リムーバーは、ケア至上主義なアイメイクリムーバー。
デリケートな目元を気遣いながらアイメイクを落としてくれるアイテムです。
美容効果の高い化粧水成分と、洗浄力の高いオイル成分を混ぜて使うのがポイント。
目元をしっかりケアしながら、ウォータープルーフなどの落ちにくいポイントメイクもしっかり落としてくれます。
パラベン、シリコン、フレグランスフリーの優しい使用感も魅力です。
おすすめリップティント
リップティントは、各メーカーから様々な種類が発売されています。
おすすめのものをいくつかご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
ディオール アディクト リップ ティント
画像引用元:ディオール アディクト リップ ティント – タトゥーのようにジューシーな血色感が長時間続くリップ ティント by Christian Dior
¥3,888
キスしても落ちない”キスプルーフ”処方のティントです。
タトゥーのように唇を染め、美しい仕上がりを長時間キープしてくれます。
いつもの唇の前に使うと、メイクもちと発色を高めてくれる効果も!
YSL ヴォリュプテ ティントインバーム
画像引用元:ヴォリュプテ ティントインバーム(ティントリップ)|イヴ・サンローラン・ボーテ公式通販サイト
ティントリップ 全12色 4,300円(税抜)
ティントとバームが2層になったユニークなアイテムです。
バーム部分がキスマークになっており、とってもキュート!
ティントで色を付けながらバームで保湿してくれるので、乾燥が気になる方も使いやすいです♪
ボビイブラウン エクストラリップティント
画像引用元:エクストラ リップ ティント | ボビイ ブラウン 公式 オンライン ショップ
税込¥4,536
保湿効果の高い、ティントタイプのリップスティックです。
かさつきや縦じわを防いでくれる効果があります。
リップケアしつつナチュラルなメイクをしたいという方にぴったりのアイテムです!
リップティントはオルチャンメイクの必需品!オルチャンメイクのやり方をご紹介♪
韓国からブームになったオルチャンメイクと、リップティントは相性が抜群です。
リップティントをゲットしたら、ぜひオルチャンメイクを試してみて!
オルチャンとは、韓国語で「最高にかわいい顔」という意味です。
ナチュラルでかわいらしい仕上がりになりますので、大人女子にもおすすめですよ!
ベースメイクはセミマットな陶器肌に仕上げるのがポイントです。
決して厚塗りはせず、自然な仕上がりを心がけて!
チークはしてもしなくてもOKですが、付ける場合は薄付けが韓国流です!
眉は、平行太眉にするのがポイントです。
自眉を活かして、ナチュラルに仕上げて!
まずはペンシルで形をとり、アイブロウパウダーで埋めていきます。
最後に眉マスカラを塗って仕上げです!
アイラインはやや長めにひくのがポイントです!
したまぶたの3分の1くらいまで引いたラインとつなげてくの字にしてもOKですよ。 お好みで跳ね上げるのもアリです。
とにかく、いつもより長めにアイラインを引いてみてください♪
涙袋を強調させるのもポイントの1つです。
アイシャドウなどを使って光と影を演出すると、簡単に整形級の涙袋をつくれます!
黒目もカラコンで大きく見せるとよりオルチャンっぽく♪
リップは、もちろんティントがおすすめです。
外側から内側にグラデーションをつくると、よりそれっぽくなります。
ティントには水、オイル、バーム、グロスなど様々な種類があります。 自分に合った、使いやすいタイプを探してみてくださいね。
リップティントの使い方・おすすめ紹介動画
【最強】私が選ぶベストティント!!!♡【2018】
人気youtuberかわにしみきさんによる、2018年最強ベストティント動画です。
デパコスからプチプラまで、幅広いアイテムが登場します。
今年のトレンドティントを知りたいなら、ぜひチェックしたい内容ですね。
【ETUDE HOUSE】水ティント比較・色々な使い方【watar tint】
エチュードハウスの水ティントの使い方動画です。
ティントはアイデア次第で様々な使い方が楽しめます。
さっそく試してみたくなる動画です!
記事作成日:2018年9月4日
記事更新日:2018年9月6日
2023年6月26日

化粧品・香水・美容家電や美容関連グッズの買取はお任せください。
使いかけでもOK!細かな査定結果をご連絡します!詳しくはクリック!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★