7 Feb 2019

薄づきファンデーションを使えば透明感のあるナチュラルな若見えが可能!
カバー力が高い薄づきファンデをご紹介します♪さらに、すっぴん風メイクの方法も♪
薄づきメイクのメリット
メイクは、肌や顔を美しく見せるためにするもの。
薄づきのものより、しっかりカバー力があるものの方が良い!と思っている方も多いと思います。
でも実は、薄づきメイクにはたくさんのメリットがあるんです!
肌トラブルが少ない若い方にも、肌トラブルが気になりだす30代以上のオトナ女子にも薄づきメイクはおすすめです♪
まず、薄づきのメイクは透明感があり、若々しく見えます。
特に、薄づきファンデーションは若見え効果が高いです!
いかにも塗ってます!といった仕上がりのファンデーションは、実年齢よりも老けて見られてしまう原因に…。
まるで何もつけていないかのような透明感のある薄付きファンデーションなら、とても若々しい肌に見えますよ。
また、薄づきのファンデーションは肌につけている感じがあまりしません。
メイクしていることを忘れてしまうような自然な着け心地で、不快感なく過ごせます。
リップやネイルなども、薄付きのものが最近はトレンドです。
元の色が透けて見えるので、とても自然な仕上がりになり失敗しにくいです。
ネイルの場合は重ね塗りして、自分好みの色の濃さをつくれますよ。
薄づきなのにカバー力も◎!おすすめファンデーションをご紹介♪
薄づきファンデで透明感は出したいけれど、カバー力も欠かせないというあなたのために、おすすめのファンデーションをご紹介します。
ぜひ、薄付きメイクデビューの参考にしてみてください!
ランコム タンイドル ウルトラ ウェア リキッド
画像引用元:タンイドル ウルトラ ウェア リキッド – ランコム公式通販サイト
30mL SPF38 PA+++
全12色 6,000円(税抜)
18時間つけたての美しさをキープしてくれる、薄づきな仕上がりのリキッドファンデーションです。
ランコムのファンデの中でも、一番人気のあるアイテムです。
通気性がよく、つけていることを忘れさせてくれます。
毛穴・色ムラをしっかり隠してくれるカバー力の高さも大きな魅力です!
肌色をワントーンアップさせてくれる下地「UVエクスペール トーン アップ」との併せ使いもおすすめです!
クレ・ド・ポー ボーテ ル・フォンドゥタン
画像引用元:クレ・ド・ポー ボーテ ル・フォンドゥタン|商品カタログ|ワタシプラス/資生堂
30g SPF20 PA++
希望小売価格30,000円(税抜)
別次元の肌を創る、資生堂最高峰のクリームファンデーションです。
スキンケア成分もたっぷり配合し、メイクしている間も肌を潤し続けてくれます。
圧倒的なツヤ感と透明感を与えてくれ、まるでコスメの広告ポスターのような美しい肌に仕上がりますよ!
ぜひ一度は試してみたいラグジュアリーなアイテムです。
MiMC ミネラルリキッドリー ファンデーション
画像引用元:ミネラルリキッドリーファンデーション SPF22 PA++について | MiMC(エムアイエムシー)公式通販オンラインストア
SPF22 PA++¥6,500(税抜)
複数のベストコスメを受賞した、大人気のリキッドファンデーションです。
スキンケア成分をたっぷり配合しているうえ、石鹸で落とせるためすごく肌に優しいです。
肌へのフィット感が高く、透明感と新鮮さを与えてくれます。
ゆらぎ肌にお悩みの方におすすめしたいアイテムです。
薄づきファンデとの相性抜群!おすすめシアーリップ
透明感のある肌と透明感のある唇が揃えば、だれもが憧れるすっぴん風美人フェイスに! 自然な血色感を与えてくれる、おすすめのシアーリップをいくつかご紹介していきます。
アディクション リップスティック シアー
価格:3,024円(税込)
画像引用元:アディクション リップスティック シアー|ADDICTION BEAUTY メイクアップコスメ通販 公式オンラインショップ
透明感のある発色で人気のリップです。
シアーなのに、見た目そのものの発色が楽しめます。
一塗りだけならすっぴん風メイクに、重ね塗りしていけばしっかりめのメイクに仕上がりますよ♪
ルージュ ココ シャイン
本体価格 3,900円
画像引用元:ルージュ ココ シャイン リップスティック(シアーな発色) – メークアップ – CHANEL
唇に溶けるようになじむシアーリップです。
発色がいいですが透明感があるため、攻めた色でも顔にしっかり馴染みます。
すっぴん風メイクはこれ1本で、ばっちりメイクでは他のリップと組み合わせるとよさそうです♪
薄づきファンデを使ったすっぴん風メイクのやり方をご紹介♪
薄づきのファンデーションを使えば、透明感のある自然な肌に仕上がります。
ポイントメイクにも工夫をすれば、完全すっぴん風なのに可愛い表情を作り出せます!
すっぴん風のナチュラルなメイクは男性受けも抜群ですよ!
ファンデーションのつけ方
ファンデーションを顔全体に均一につけてしまうと、のっぺりとした印象に仕上がってしまいます。
顔全体にむらなく塗りつつ、少し強弱をつけるのがポイントです。
まずは頬や額など広い部分から塗り始めて、小鼻など細かい部分は最後に塗ると自然なメリハリができます。
また、内側から外側に向かって塗っていくのも1つのポイントです。
内側の方がカバー力が高くなり、外側に行くにつれて薄くなっていくので自然な仕上がりになります。
メイクブラシを取り入れるのもおすすめです。
指やスポンジでは、塗る際に力が入ってしまって化粧ムラができやすいです。
ブラシなら均一にファンデーションを伸ばせる上、肌への負担も少なくなります。
さらに、ファンデーションが磨かれてツヤができる効果も!
100円均一などでもブラシは購入可能ですので、ぜひ一度試してみてください!
アイメイクはシンプルに!
すっぴん風に仕上げたいなら、派手なアイメイクは絶対にNGです。
目元は、顔の印象を大きく左右します。
薄づきのファンデに薄づきのリップでメイクをしても、アイメイクの印象がきついと台無しです。
ナチュラルに仕上げたいなら、目元のメイクも薄づきでやさしく仕上げて!
アイラインは引かないか、まつげの間を埋めるくらいにしておくと自然です。
アイラインを描きたい場合は、黒だときつい印象になってしまいます。
グレーやブラウンなどのカラーをチョイスするのがおすすめです!
薄付きなアイライナーといわれるとペンシルタイプをイメージしがちですが、実はリキッドタイプの方が薄付きのものが多いんです。
リキッドの優しめカラーをチョイスするのがナチュラル美人の秘訣♪
マスカラも、ばっちり上げてボリュームタイプのマスカラで仕上げるとケバイ印象になってしまいます。つけないかクリアタイプを使うのがオススメです。
ビューラーで上げて透明マスカラでコーティングするだけでも、十分目力が出ます!
色付きのものを使いたい場合はロングタイプやカールタイプを使ったり、まつげを上げずにすだれまつげにするのがオススメ!
マスカラの色をブラックではなくブラウン系に変えても◎。
目元に抜け感が出て、おしゃれな印象に仕上がります!
眉毛は、パウダータイプを使ってふんわり仕上げると良いでしょう。
色は髪の色と目の色の中間をチョイスすると垢ぬけます!
アイシャドウは、すっぴん風メイクのキモとなります。
無難なブラウン系なら失敗なしです!単色ではなく、パレットタイプを使ってグラデーションをつくるのがポイント♪
単色を使う場合、最初はアイホール全体に塗っていき、目のキワに重ね塗りして自然なグラデーションを作ると立体感が出ます!
リップとチークを統一するとナチュラルに!
リップとチークは、同じ色を使うとナチュラルに仕上がります。
リップとしてもチークとしても使えるマルチなアイテムを使うと時短もできて便利ですよ!
また、透明感のあるシアー系のものを使うとより自然に仕上がります。
イエローベースの方はオレンジ系やピンク系、ブルーベースの方はベージュ系やピンク系をチョイスするのがおすすめです♪
カバー力が物足りなかったら、下地を取り入れてみて♪
薄付きのファンデだけではくすみや肌トラブルが気になる…という方は、下地を取り入れるのがオススメです。
下地には皮脂などを吸収して化粧持ちをアップさせてくれるものや、肌のうるおいを守ってくれるものなど様々な種類があります。
自分の肌に合ったタイプを選ぶとワンランク上の肌に仕上がりますよ。
肌のくすみや色ムラ、クマなどといった悩みがあるなら、コントロールカラー効果がある下地を選ぶと◎。
コントロールカラーは、悩みに応じて色を選びます。 赤み・ニキビが気になるならグリーン、透明感をアップさせたいならラベンダー、黄色みを抑えたいならブルー、健康的に見せたいならピンクがおすすめ。
コントロールカラーの一手間で顔の印象は大きく変わりますので、ぜひ試してみてください!
すっぴん風メイクのやり方動画
メイクのやり方は、やはり動画で学ぶのが一番わかりやすいです。
おすすめのすっぴん風メイク動画をいくつかご紹介していきます。
お泊まりすっぴん風メイク〜アプリ紹介第一弾MERY(メリー)〜
カレとのお泊りデートで使える、すっぴん風メイクの動画です。
プチプラ系とデパコス系を上手に組み合わせて使っているのがポイントですね!
仕上がりもすっぴんのような透明感なのにばっちりキレイです♪
シミソバカスさよなら。崩れにくい卵素肌に見えるすっぴんメイク【プチプラ多め】natural makeup tutorial
シミ・ソバカスをしっかりカバーしながらすっぴん風に見せるメイク動画です。
大人女子が今すぐ真似したくなるようなテクニック満載ですよ!
プチプラコスメが多めとなっているのも嬉しいですね。
記事作成日:2018年8月6日
記事更新日:2018年8月9日
2018年10月30日
2019年2月7日

化粧品・香水・美容家電や美容関連グッズの買取はお任せください。
使いかけでもOK!細かな査定結果をご連絡します!詳しくはクリック!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★