19 Feb 2020
冬は1年の中で最も乾燥する季節。
肌からうるおいが減って角層が厚くなり、肌がくすみがちです。
角層が厚くなってごわつくと、メイクのりも悪くなり、メイクでくすみを隠すのも難しくなってしまいます。
肌に透明感を取り戻すには、やっぱりスキンケアが大切です。
そこで今回は、冬のくすみにアプローチするスキンケア方法をご紹介します。
角質を薄くしてくすみ解消&スキンケアの浸透アップ!
肌に潤いを取り戻すには、スキンケアで水分補給、保湿してあげるのが一番。
乾燥によって角層が厚く、硬くなるとスキンケアの浸透が悪くなり、より乾燥してごわつくという悪循環に陥りやすいです。
スキンケアの前に、しっかり角質をケアしてあげましょう。
毎日の角質ケア
角質ケアといえばピーリングやスクラブ、酵素洗顔などが人気ですが、こうしたアイテムは刺激が強く毎日使うのには向きません。
毎日使うアイテムは刺激が少ないものを使うのがオススメ!
刺激が少ないアイテムでも、角層ケアができるものはたくさんあります。
スキンケアの最初のステップ、洗顔はクレイ系がおすすめ。
泥が配合されているのが特徴で、皮脂や毛穴の汚れなどを吸着して落としてくれます。
くすみだけでなく、毛穴の黒ずみなどが気になる方にもおすすめですよ。
洗顔の前に余裕があるときは、ホットタオルなどの蒸気で毛穴を開かせておくと汚れが落ちやすくなります。
お風呂にゆっくりつかってから洗顔するのも◎。
洗顔の後は、ふき取り化粧水で余分な角質をオフします。
ケチらずたっぷりコットンに染み込ませて使うのがポイント。
力を入れすぎると摩擦が起こり肌ダメージの原因となりますので、優しく行うようにしましょう。
ふき取り化粧水を使うことで、この後に使うスキンケアの浸透がよくなります。
週に1~2回のスペシャルケア
毎日の角質ケアだけではあまり効果が感じられないという方は、週に1~2回ほどスペシャルケアを行いましょう。
初めてのスペシャルケアにおすすめなのは、手軽に使える酵素洗顔です。
いつもの洗顔を、週に1~2回だけ酵素洗顔に変えるだけでOKと、とっても気軽にできちゃいます!
酵素洗顔はその名の通り、酵素が配合された洗顔料です。
たんぱく質を分解するので、古い角質をすっきりオフできます。
その代わり、刺激も強いので使い過ぎはNG。特に肌が敏感な方は、頻度に気を付けて使ってくださいね。
酵素は水に触れると失活してしまうので、パウダー状の製品が多いです。
1回分ずつカプセルに入っているものも多く、旅行やお出かけでも活躍してくれます。
少量のトライアルサイズなども発売されていますので、安心してお試しできますよ。
普通の洗顔より泡立ちが弱いので、週に数回、普段の洗顔と混ぜて使うのもおすすめです。
酵素洗顔単品で使うよりマイルドな洗い上りとなります。
さらにケアしたい場合は、角質を酸の力で溶かして剥がすピーリングを週に1回ほど行うといいでしょう。
ピーリングの後は肌の触り心地がする前とは全く異なり、感動できるはず。
ただし、酵素洗顔よりも刺激が強いので、やりすぎには気を付けましょう。
それでもざらつきが気になるなら、ゴマージュ・スクラブを試してみて。
ゴマージュ・スクラブは、小さな粒が含まれた化粧品で肌をこすって古い角質を落とすケアです。
摩擦が起こるので角質ケアの中で一番ダメージが大きいですが、滑らかに仕上がります。
ひじやかかとなどボディのケアにもおすすめです。
ゴマージュ・スクラブの後は乾燥しやすいので、いつもより念入りな保湿を心がけてくださいね。
保湿は油分・水分バランスよく!
角質ケアの後は、スキンケアでしっかり潤いをチャージしましょう。
水分と油分、バランスよく補給してあげることが大切です!
冬場は乾燥するので、普段使っているものより高保湿なスキンケアがオススメ。
乳液を使っている方はクリームにするなど、テクスチャを変えるのもアリですね。
洗顔後やお風呂上りは、とても乾燥しやすいです。
洗顔後はすぐに清潔な柔らかいタオルで水けをとり、早めに化粧水をつけましょう。
化粧水を多くつけすぎると逆に乾燥の原因となりますので、適量を心がけて。
化粧水で水分を補給した後は、油分でフタをして蒸発を防ぎます。
油分でフタをしてしまうと美容成分が入りにくくなるため、美容液などは化粧水の後に使うのがオススメ。
メーカー指定の順番があるなら、それを守るようにしましょう。
乳液・クリームは、脂性肌の方は乳液、それ以外の方はクリームがオススメ。
混合肌の場合は、乾燥が気になる部分のみクリームを塗るなどの使い分けをするといいでしょう。
乳液・クリームはつけすぎるとカスが出てしまったり、メイクが崩れやすくなったりしてしまいます。
高保湿のものを適量使うのがおすすめです!
角質ケアのおすすめアイテム
デイリー使い向け・スペシャルケア向け両方のおすすめ角質ケアコスメをご紹介します。
毎日がっつり角質ケアできる「くろあわわ」
単品購入価格 2,480円(税別)
110g/約30回分
引用元:くろあわわがリニューアルして新登場|健康コーポレーション公式オンラインショップ
くろあわわは、通販などで人気の洗顔料「どろあわわ」の姉妹製品。
米ぬか発酵エキスや米麹エキスなどで肌をやわらげてほぐし、3種類の泥と2種類の炭で汚れをからめとり、植物性マンナン粒が古い角質・ざらつきを落とします。
クレイ洗顔とスクラブが同時にできる、頑固な角質にお悩みの方におすすめのアイテムです。
保湿成分も4種類配合されていますので、洗い上りもつっぱりません。
スクラブ入りのため少し刺激は強めとなっていますので、マイルドに毎日使いたい方には「どろあわわ」がおすすめですよ。
硬くなった角層にもアプローチする「イプサ リファイニングローション」
税込 8,250円 (本体 7,500円 )
毎日使うふき取り化粧水は、保湿成分もたっぷり入っているものがおすすめです。
イプサの「リファイニングローション」は、保湿成分のアミノ酸が硬くなった角層にも働きかけます。
ふっくらやわらかな肌に仕上がり、メイクのりもアップ。
イプサの人気スキンケアと合わせて使うのもおすすめです。
リニューアルしてパワーアップした酵素洗顔「スイサイ パウダーウォッシュ N」
引用元:新洗顔シリーズ suisai beaty clear|カネボウ化粧品
酵素洗顔で人気のスキンケアブランド「スイサイ」が、2020年3月から洗顔専門ブランドに生まれ変わります。
ブランドを代表するアイテム「スイサイ パウダーウォッシュ N」も、保湿成分をリニューアルしパワーアップ。
これまでよりしっとりとした洗い上りを期待できます。
定番商品だから販売店舗も多く、簡単に手に入るのも嬉しいポイント。
トライアルサイズもあるので、酵素洗顔をお試ししてみたい方にもおすすめです。
ベスコス多数受賞の実力派「ITRIM エレメンタリー フェイシャルゴマージュ」
100g 天然由来成分 95%
12,000円 + 税
引用元:フェイシャルゴマージュ | Face care | ITRIM(イトリン)公式オンラインショップ
ゴマージュで角質ケアするなら、「ITRIM エレメンタリー フェイシャルゴマージュ」がおすすめ。
2019年のベストコスメアワードを多数受賞した、実力派アイテムです。
優しい肌当たりのジュレテクスチャが特徴で、5種類の天然植物スクラブが配合されています。
少ない刺激感で心地よく角質をケアできるので、肌にあまり負担をかけたくない方にもおすすめ。
レッドクレイ配合で、汚れの吸着効果も期待できます。
マッサージ感覚で使え、贅沢なケアを楽しめますよ。
メイクで透明感を演出!
くすみ対策のスキンケアに加えて、メイクで透明感を演出するのもおすすめです。
ベースメイクでもポイントメイクでも、透明感を演出できるテクはたくさんあります!
パープルベースメイクで透明感を引き出す!
くすみが気になるときや、透明感を出したいときは、コントロールカラーが便利です。
黄くすみを飛ばしてくれる青や、透明感を引き出してくれるパープルがおすすめ。
特にパープルは、くすみを飛ばす青と血色感をプラスするピンクの両方の要素を持っており、自然な透明感を引き出してくれます。
トーンアップ効果もあり、色白美人になれるかも。
顔だけに塗ると浮いてしまうことがあるので、首まで仕込むのがおすすめです。
寒色系カラーで統一したメイクで肌の印象を変える!
肌の印象は、ベースメイクだけでなくポイントメイクの色でも変わります。
透明感を演出するには、ポイントメイクも寒色系メインにするのがオススメ。
寒色系メイクは似合わないかもと不安になるかもしれませんが、色を効かせるのではなくなじませるようにメイクしていけばどなたにでも似合います。
さりげない寒色カラーメイクで、これまでにない透明感をゲットできるかも!
ただ、すべてを寒色で統一してしまうと不健康に見えてしまう場合もあります。
血色が悪く見えると感じたら、リップやチークに青みピンクを取り入れて血色感を演出しましょう。
ツヤも肌を健康的に見せる要素ですので、ハイライトなどで積極的にツヤを演出するのもおすすめです!
寒色メイクで一番気合を入れたいパーツは目元です。
寒色系のパレットを使って、ナチュラルなグラデーションアイを作ったり、ヌーディーなアイシャドウに青系アイラインでアクセントを加えたりと、アイデア次第で自分らしいメイクを楽しめます。
ブルーマスカラをさりげなく仕込むのもいいですね。
面ではっきり色が出るほど寒色系カラーを塗るとケバイ印象になりがちなので、アクセント程度にするよう心がけると失敗しにくいです!
記事作成日:2020年1月29日
記事更新日:2020年2月11日
2020年2月19日

化粧品・香水・美容家電や美容関連グッズの買取はお任せください。
使いかけでもOK!細かな査定結果をご連絡します!詳しくはクリック!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★