2 May 2023

コスメは色々なものを試したいですよね。
でもお財布事情が厳しいときは、デパコスで色々なアイテムを試すのは難しい……。
そこで、デパコスのかわりになるのがプチプラコスメ。
プチプラコスメの中には、人気のデパコスと似ていると話題のものが多いんです。
今回は、デパコスの半額以下の価格で購入できる、デパコスそっくりのプチプラコスメをご紹介します。
▪️デパコスそっくりプチプラコスメ【アイシャドウ編】
◯キャンメイク パーフェクトマルチアイズ03 /税抜き780円
一つのパレットでアイシャドウ、アイライン、アイブロウにまで使える、マルチさで人気のキャンメイクのアイメイクパレット。
2017年に発売以降、コンスタントに売れていロングセラーアイテムです。
発売当初に、シャネルの「レキャトルオンブル」268番(税抜き7,500円)と色が似ていると話題になりました。
シャネル268番もキャンメイク03も、アクセントカラーにレッドがあるブラウンアイパレットです。
また、どちらもマットな発色で、こっくりとした深みのある目元に仕上がります。
発色はシャネルの方が濃いめですが、キャンメイクも負けず劣らずハイクオリティ。
◯ヴィセ ヌーディリッチアイズBE-4 /税抜き1,400円
ディオールの人気アイシャドウ、「サンククルール」646(税抜き7,600円)とそっくりと話題になったのが、ヴィセのベージュカラーのアイシャドウパレット。
どちらも、ヌーディーで薄盛りな目元を仕上げるのにぴったりのアイシャドウです。
ほんのりとツヤのあるベージュカラーをメインに、締め色にブラウン、という配色がそっくり。
ディオールは粉っぽさがなく軽やかな塗り心地、ヴィセはしっとりとしたソフトな塗り心地で、それぞれ使い心地の良さが特徴です。
また、ヴィセのアイシャドウには保湿成分としてヒアルロン酸が配合されており、デリケートな目元に負担をかけないという、プチプラとは思えないこだわりも。
◯エクセル スキニーリッチシャドウ01 /税抜き1,500円
3年連続ベストコスメを受賞しているエクセルのアイシャドウパレット。
大人気の01は、ブルーベース、イエローベースと肌色問わず使える万能カラーです。
エクセルのアイシャドウパレットと似ていると話題になったのは、ルナソル「モデリングアイズ」の01。
ルナソルといえば、ベージュカラーのアイシャドウの発色がキレイで有名ですが、色はエクセルとそっくり。
発色はルナソルが透け感のあるベージュグラデーション、エクセルは締め色のブラウンが濃いめのベージュグラデーションと、ほんの少しですが違いが見られます。
どんなシーンでも使えて、使う頻度が高いからこそ、ケチらずに使えるプチプラのベージュアイシャドウはマストバイです。
▪️デパコスそっくりプチプラコスメ【リップ編】
◯エクセル リップケアオイル01 /税抜き1,400円
乾燥した唇でもリップメイクを楽しみたい、というときに便利なのがリップオイル。
リップオイルは、デパコスではクラランスの「コンフォートリップオイル」(税抜き3,200円)が人気です。
なんと、エクセルのリップケアオイル01が、クラランスのリップオイルの03レッドベリーにそっくり。
どちらも唇を透けて見せつつも、じんわりとした血色感を生む発色で、リップケアをしながらリップメイクも楽しめます。
クラランスのリップオイルは、4種類の植物オイル、エクセルはなんと7種類の植物オイルを配合しており、保湿力も負けていません。
◯ボリカ リッププランパーエクストラリッチ /税抜き1,800円
リップパックに、リップの下地、グロスにと大活躍するリッププランパー。
ぷっくりとボリュームアップさせて見える効果も。
ボリカのリッププランパーは、ディオールの人気リップ「アディクトリップマキシマイザー」001(税抜き3,888円)と似ていると話題になっています。
見た目は似ていますが、香りはディオールが甘いバニラ、ボリカはフルーティーという違いがあります。
▪️デパコスそっくりプチプラコスメ【チーク編】
◯キャンメイク パウダーチークス(スミレパープル) /税抜き550円
儚げな印象が新鮮なラベンダーカラーのチーク。
キャンメイクのパウダーチークスのラベンダーカラーにそっくりなのが、クリニーク「チークポップ」15バンジーポップです。
発色がとても似ているので、パッと見ではほとんど違いがわからないほど。
クリニークの方がほのかにくすみがかっていて、大人向けといった印象ですが、発色のキレイさはキャンメイクも負けず劣らず。
ラベンダーカラーのチークにトライしたいけど、使いこなせるか不安、という方はまずプチプラのキャンメイクから試してみると良いかもしれませんね。
◯セザンヌ ミックスカラーチーク04 /税抜き600円
使い方も色も似ていると話題なのが、セザンヌとジルスチュアート「ミックスブラッシュ コンパクトN」16。
どちらも四色のピンクカラーで、使い方もブラシを時計回りに動かして使う、とそっくりです。
セザンヌのパウダーチークは、粉っぽさがなく、発色もキレイと定評があり、四色チーク以外にもデパコス級に使えるものがたくさん。
▪️デパコスそっくりプチプラコスメ【ベースメイク編】
◯エチュードハウス ダブルラスティングファンデーション /税抜き2,000円
カバー力の高さと崩れにくさは、プチプラファンデーションでは実現できない?
そんなイメージを覆すのが、エチュードハウスのリキッドファンデーションです。
なんと、デパコスのリキッドファンデーションの中でも、特にハイカバーで崩れにくいと定評のあるエスティローダー「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」(税抜き6,000円)と似ています。
エスティローダーは軽やかなつけ心地、エチュードハウスは厚みのあるテクスチャーですが、ひと塗りで難を隠せる、という点はエスティローダー以上。
◯メディア ブライトアップパウダー /税抜き1,000円
ベースメイクに上品なツヤと輝きをプラスする、メディアのフィニッシングパウダー。
光の効果で毛穴をぼかし、ふんわりとしたシルクのような肌を演出します。
メディアのブライトアップパウダーは、エレガンス「ラ プードル オートニュアンス」(税抜き10,000円)と似ていることで注目を集めました。
発色やカバー力はさすがにエレガンスが上回りますが、毛穴隠し用の仕込みパウダーとして使える、ハイライトとしても使えると好評です。
・デパコスそっくりプチプラコスメ【スキンケア編】
〇肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水 /オープン価格
「肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水」は、イプサの「ザ・タイムRアクア」にそっくりと話題になりました。
どちらも美白有効成分としてトラネキサム酸とグリチルリチン酸2Kをダブル配合。
ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体といった美容成分も共通しています。
イプサの方が配合成分の種類が多く、肌ラボの方がシンプルな処方となっています。
〇エイジ インテンス トリートメントエッセンス /税込2,090円
「エイジ インテンス トリートメントエッセンス」は、なんとあの「SK-II フェイシャルトリートメントエッセンス」に似ていると話題!
SK-IIの化粧水はピテラ(ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ))を主成分としていることが大きな特徴ですが、この化粧水もガラクトミセス培養液が主成分なんです。
SK-IIとは培養の過程が異なるため全く同じものというわけではありませんが、一度試してみる価値がありますね!
成分は、SK-IIの方がシンプルです。
SK-IIはエタノールフリーですが、エイジはエタノールが配合されています。
肌への刺激を抑えたい方には、本家の方がおすすめです。
〇無印良品オリーブスクワランオイル /税込990円
「無印良品オリーブスクワランオイル」は、HABAの高品位「スクワラン」に似ていると話題。
どちらも成分はスクワランのみと非常にシンプルです。
HABAのスクワランはサメ由来のものと植物由来ものの2種類あります。
植物由来のスクワランを使ってみたい方におすすめです!
▪️まとめ
デパコスそっくりプチプラコスメは、実際に使ってみると、100%デパコスクオリティ、というわけではありませんが、値段以上の質の良さが光るものばかり。
プチプラコスメは、デパコスよりも手軽に購入できるので、気になるコスメがあったらお近くのドラッグストアをのぞいてみてください!
↓↓おすすめ記事↓↓
デパコスについてのリライフクラブ記事まとめ!初心者向けの入門記事から、人気アイテムの紹介記事まで♪ デパコスについて弊社記事をまとめたお役立ち記事です!
記事作成日:2019年1月30日
記事更新日:2023年5月2日

化粧品・香水・美容家電や美容関連グッズの買取はお任せください。
使いかけでもOK!細かな査定結果をご連絡します!詳しくはクリック!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★