28 Nov 2018

ファンデーションに求めるものと言ったら、やっぱりカバー力ですよね。
年齢を重ねてくると、どんなにスキンケアを丁寧に行っていてもエイジングサインが表面化してきてしまいます。
カバー力の高いアイテムを使った上手なベースメイクで、若々しい肌を目指しましょう!
大人女子のためのファンデーションの選び方
大人女子は、カバー力を求めてマットなファンデーションを選びがちな傾向があります。
マット系はたしかにカバー力が高く、気になる肌悩みも隠しやすいですが、のっぺりとして乾いた仕上がりになりやすいです。
ファンデーションを塗ったことで逆に小じわなどが目立ってしまい、老けて見えてしまうことも。
本当に若々しく見られたいなら、素肌のような透明感とツヤ感はマストです!
また、見た目だけでなく成分にもこだわると良いでしょう。
プラセンタやコラーゲンなどのスキンケア成分を配合したものは、メイクしている間もスキンケア効果を期待できます。
大人の肌は保湿力が落ちてしまっているため、こうしたスキンケア成分にどんどん頼っていきましょう!
ファンデーション選びは、カラーも重要です。
自分の肌色と違う色を選んでしまうと、すごく不自然に…。
首に近い部分に色を乗せて、一番溶け込んで見えるものを選ぶと失敗しません。
リキッドの場合はちょっと暗いと感じても、仕上げのパウダーでワントーンアップできます。
ファンデーションのテクスチャごとの特徴
ファンデーションには、パウダーやリキッド、クッションなどいろんなテクスチャがあります。
テクスチャによってそれぞれ違った特色があるので、肌質やなりたい肌に合わせて選ぶと良いでしょう。
パウダーファンデーション
画像引用元:ファンデーション|シミをカバーするフローレスフィット – カバーマーク 公式オンラインショップ
パウダータイプのファンデーションは、昔から使われている定番のアイテムです。
油分や水分が少なく、薄付きで自然な仕上がりとなります。
肌への密着力が低いため、カバー力が低いです。その代わり、肌への負担も少なくなっています。
最近はパウダーファンデも進化しており、カバー力が高い製品も多く発売されていますよ。
ミネラルファンデも、パウダー状のテクスチャで発売されることが多いです。
ミネラルファンデは天然鉱物を使っており、スキンケア効果があります。
肌への負担が少ないことが特徴で、クレンジング不要のものも多いです。
ただ、カバー力が低いので大人女子にはちょっと物足りないかもしれません。
休日用のメイクなどにはおすすめですよ。
リキッドファンデーション
液状タイプのファンデーションです。
カバー力と保湿力が高めで、ツヤ感のある仕上がりが特徴です。
大人世代からはもちろん、若い世代からも人気があります。
メーカーや製品によってテクスチャがだいぶ違いますので、仕上がりだけでなくテクスチャも考慮に入れて選ぶといいかもしれません。
クリームファンデーション
リキッドよりも重たい印象のファンデーションです。
保湿力・カバー力が非常に高いため、大人世代におすすめです。
BBクリームなら下地、コンシーラー、ファンデーションが1本で済み、時間がない方にも便利です。
ただし、油分が非常に多く含まれているので、ニキビができやすい方や脂性肌の方にはあまりおすすめできません。
クッションファンデーション
近年では完全に定番となっているクッションファンデーション。
スポンジをつかってつける液状ファンデーションで、パウダーのような軽い着け心地とリキッドの保湿力・カバー力を兼ね備えています。
ちょうどパウダーとリキッドの中間のような使い心地・仕上がりです。
カバー力と崩れにくさを両立させたい脂性肌の方にぴったりですよ。
カバー力・ツヤ・透明感を両立させる!おすすめメイク動画
大人になってくると、昔と同じメイク方法ではしっくりこなくなってしまいます。
年齢に合わせたメイクに切り替えていくには、やはり動画を参考にするのが一番です!
おすすめのメイク動画をご紹介していきます。
ツヤ肌ベースメイクはこう作る!byアラフォー
アラフォー女性によるアラフォー女性のためのツヤ肌ベースメイク動画です。
つやのある若々しい肌に仕上がっています!
使用アイテムも少なめで、真似しやすいです!
大人のための上品でツヤのある抜け感メイク 2017s
上品でツヤのあるメイク方法を教えてくれる動画です。
使用しているコスメもしっかり記載されているので、真似しやすいですよ。
ワンランク上のベースを目指せます。
肌タイプや年齢に合わせたテクスチャの選び方
ファンデーションのテクスチャは、自分の肌のタイプや年代に合わせて選ぶと良いでしょう。
まずは、肌タイプから見ていきます。
乾燥肌の方は、皮脂が不足しがちです。
皮脂が足りないと肌にツヤ感がなくなり、老け見えの原因となってしまいます。
油分で皮脂の少なさをカバーし、ツヤ肌に仕上げましょう!
油分が多いクリームファンデーションは保湿力が高く、乾燥肌の欠点をしっかりカバーしてくれます。
肌への負担を抑えたい場合は、スキンケア成分が配合されているクッションファンデーションもおすすめですよ。
パウダータイプなど油分が少ないアイテムを使いたい場合は、スキンケアに美容オイルを取り入れるなどの工夫をしてみてください!
混合肌の方は、部分によっては乾燥、テカリと違った肌悩みが現れます。
部位によってファンデを変えるのもアリですが、さすがに大変ですよね。
油分のバランスがいいリキッドファンデーションかクッションファンデーションを使うのがおすすめです。
テカリが気になる部分には、皮脂吸着成分が入ったパウダーを重ねてみるといいかもしれません!
脂性肌の方に油分多めのファンデはNG!
油分が少ないパウダーファンデーションがおすすめです。
カバー力が低めなので、化粧下地と組み合わせて使ってみてください。
皮脂によるメイク崩れが気になる場合は、メイク崩れ防止系の化粧下地を!
次に、年代別のおすすめテクスチャをご紹介します。
各年代によって悩みは大きく変わっていくので、肌状態に合わせたものを選んでみてください!
20代は、肌へのストレスが多い環境にあります。
肌荒れやニキビ、乾燥などのトラブルが起きやすいため、肌荒れをケアできるアイテムを取り入れるのが理想です。
肌自体はきれいなので、カバー力低めでダメージになりにくいアイテムを使うのがおすすめです。
ミネラルファンデなど、負担の少ないものを選んでみてください。
30代になると、乾燥肌になってしまう方が多くなります。
リキッドやクッション、クリームなど油分多めのファンデで保湿してみてください。
また、シミやくすみも気になりだす年代です。
コントロールカラーやコンシーラーを取り入れてみるといいでしょう。
40代からは、女性ホルモンが減少したり、ターンオーバーが遅くなったりと肌に大きな変化が起き始めます。
乾燥が深刻化し、様々なエイジングサインが出てきます。
カバー力・保湿力が高いクリーム系がおすすめです。
ファンデに頼り過ぎず、スキンケアも見直してできるだけ健康な肌をキープするようにしましょう。
50代はさらにエイジングサインが深刻化してきてしまいます。
これまでより高機能なファンデーションをチョイスすると良いでしょう。
リキッドやクリームなど、ツヤ感が出るものを使うと若々しく見えます!
カバー力の高いオススメファンデーション
最後に、カバー力の高いおすすめのファンデーションをいくつかご紹介します。
ファンデーション選びに悩んだら、ぜひ参考にしてみてください!
カバーマーク フローレスフィット
画像引用元:ファンデーション|シミをカバーするフローレスフィット – カバーマーク 公式オンラインショップ
カバー力の高いメイクブランドといったらカバーマークです。
中でも、シミを一塗りでカバーするほどの実力を持った「フローレスフィット」は、自信をもってオススメできるアイテム♪
カバー力が高いのに、自然なツヤ感やみずみずしさを出してくれます。
クリームタイプはカバー力が高いものが多いですが、その中でも人気が高いです!
アルビオン スウィート モイスチュア シフォン
画像引用元:スウィート モイスチュア シフォン〈 ファンデーション〉|アルビオン|ALBION
まるでリキッドタイプのようにうるおうパウダーファンデーションです。
しっとりしてやわらかいテクスチャで、肌にぴったりとフィットします。
やわらかくキメの細かい仕上がりが特徴です。
夏向けの配合のものもあり、1年を通して使えます。
エスティローダー ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ
画像引用元:ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ|エスティ ローダー公式オンライン ショップ
カバー力とメイク持ちの良さに定評がある、リキッドタイプのファンデーションです。
伸びがいいため、使用量が少なく済みコスパもいいと大人気です!
カラーバリエーションも豊富で、様々な肌色に対応しているのも嬉しいポイントです。
リキッドファンデに迷ったら、これを選んでおけば失敗しない!という定番アイテムですね。
ランコム ブラン エクスペール クッションコンパクトH
画像引用元:ブラン エクスペール クッションコンパクト H レフィル(1個入り) – ランコム公式通販サイト
デパコスクッションファンデで一番人気はランコムです。
ブランエクスペールのクッションファンデは、高いカバー力と自然な仕上がりが魅力♪
クッションなのにカラーバリエーションが多めなのも嬉しいですね。 ベストコスメも受賞した実力派です!
↓↓おすすめ記事↓↓
デパコスについてのリライフクラブ記事まとめ!初心者向けの入門記事から、人気アイテムの紹介記事まで♪ デパコスについて弊社記事をまとめたお役立ち記事です!
記事作成日:2018年7月10日
記事更新日:2018年7月12日
2018年11月28日

化粧品・香水・美容家電や美容関連グッズの買取はお任せください。
使いかけでもOK!細かな査定結果をご連絡します!詳しくはクリック!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★