7 Aug 2023
冬は、乾燥が厳しい季節。
暖房により室内と室外の寒暖差も激しく、肌の油分と水分のバランスも崩れがちです。
肌の水分と油分のバランスが崩れると、せっかく仕上げたベースメイクも崩れやすくなってしまいます。
そこで今回は、美肌仕上がりをキープするメイク方法をご紹介します!
冬のメイクの参考になれば幸いです♪
肌質別のおすすめメイク方法
冬のメイク崩れの防止法は、肌質によって異なります。
肌質ごとのおすすめメイク方法をご紹介します。
乾燥肌
乾燥肌の方は肌に水分が足りておらず、角層がごわついてメイクのりが悪くなりがちです。
メイクをする前に、まずはスキンケアでしっかり潤いを補給してあげましょう。
使用するファンデーションは、美容液ファンデーションなど保湿力の高いものを。
温かい手を使って塗ることで、密着力を高めて塗るのがおすすめです。
また、化粧水やクリームを塗ったスポンジを使って肌に塗布するのも有用なテクニック。
ぜひ一度試してみてください!
ベースメイクの仕上げに、ミスト化粧水などで固定してあげるのも大切なポイント。
携帯しておけば、お出かけ先で乾燥が気になった時にも活躍してくれます。
脂性肌
脂性肌は油分が出やすく、テカリやくずれに悩まされやすいです。
冬場は乾燥により皮脂の分泌が活発になりやすいため、メイク崩れに悩まされてしまうことも多いのではないでしょうか。
脂性肌の方は、油分が少なめのファンデを使うのがおすすめ。
マット仕上がりのタイプは油分が少ない場合が多いです。
仕上げは、皮脂を吸着してくれるパウダーでさらっと仕上げて。
混合肌
混合肌の方は、パーツごとにコスメを使い分けると◎。
乾燥しやすい部分は高保湿タイプを、テカりやすい部分にはテカリ防止アイテムを使用してみてください。
ゆらぎ肌
肌にトラブルが出やすい方は、オイルフリーやアルコールフリーのコスメを選ぶのがおすすめです。
メイクによる肌の刺激をおさえるのが大切です。
毛穴をふさいでしまうと肌トラブルの原因となるので、ハイカバーのメイクより軽めのメイクを心がけるのがおすすめです。
冬のベースメイクの直し方
朝のメイクに気を配っても、やはり時間が経つと崩れてきてしまいます。
メイク直しの際に使いたいテクニックをご紹介します。
部分崩れには綿棒を
ファンデの部分崩れが気になる場合は、化粧水やクリームをつけた綿棒で軽くオフするのがおすすめ。
軽くオフしてからメイク直しすることで、朝の綺麗な仕上がりを取り戻せます。
綿棒はメイクの様々なシーンで活躍するので、化粧ポーチに常備しておいてもいいかもしれませんね。
テカリにはパウダーを
Tゾーンなどがテカってきたら、パウダーを部分付けしてテカリをおさえましょう。
テカリが目立つ部分を中心にパウダーを付けたら、パフやブラシに残ったパウダーをフェイスラインなどに付けて仕上げるのもおすすめです。
ミスト化粧水で潤いをプラス
メイク直しの際に、ミスト化粧水を使うのもおすすめ。
メイクの上から水分補給ができるので、肌のつっぱり感を軽減しつつメイク崩れしにくくしてくれます。
メイク直しの最初のステップとして取り入れるのがおすすめです。
どの肌質でも使える崩れ防止法
どの肌質でも使える崩れ防止方法もたくさんあります。
冬に限らずどの季節でも活用できるテクニックですので、覚えておいて損はありません!
ティッシュで油分オフ
スキンケアをしてしばらく浸透させた後、メイクに入る前に肌をティッシュで押さえると、余計な油分をオフすることができます。
余計な油分はメイク崩れの大きな原因となりますので、ぜひ取り入れてみてください。
メイク直しの時も、ティッシュで無駄な油分をオフするとメイクの密着力がアップします。
あぶらとり紙を使ってもいいですが、油分をとりすぎてしまうこともあるので注意が必要です。
眉毛とまつ毛の油分をオフ
実は、眉毛とまつ毛は余計な油分が溜まりやすいパーツ。
時間が経つと油分が毛先に流れて、キープ力が落ちやすくなります。
メイク前にパウダーを塗布したり、綿棒で油分を吸うようにオフしてあげるといいでしょう。
ファンデは薄づきに
カバー力が欲しくてついついファンデを重ねてしまいがちですが、ファンデを厚塗りすると崩れやすくなってしまいます。
最初からカバー力の高いファンデを選び、スポンジなどを使ってムラなく均一に塗るのが大切です。
目立つ肌悩みには、ファンデではなくコンシーラーを使いましょう。
フェイスパウダーで固める
ファンデを固定するために、上からフェイスパウダーを重ねると崩れにくくなります。
顔全体に塗布した後、小鼻や目の周りなど崩れやすい部分にさらに重ね付けするのがおすすめ。
前顔用のブラシと、細部用の小さめブラシを用意すると便利です。
フィックスミストでメイクを固定!
メイクの仕上げは、フィックスミストで固定してあげるのがおすすめ。
メイクの密着度が上がり、崩れにくくなります。
マスクにもメイクが付きにくくなるので、ぜひ一度試してみて!
メイクした後の保湿にも使えるので、持っていて損はないアイテムです。
冬のベースメイクに関するおすすめ動画
冬でも崩れにくい鉄壁ベースメイクを身に着けたい方は、動画から学ぶのがおすすめ!
youtubeの冬向けベースメイク動画をご紹介します。
有名ヘア&メイクアップアーティストの動画もあり、参考になること間違いなしです!
【冬のベースメイク】小田切ヒロ直伝!1日中乾燥知らず!保湿力が続くツヤ肌ベースメイク術
人気ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロさんによる冬向けベースメイク動画です。
1日中乾燥せず保湿力が続くメイク術を紹介しています。
使用アイテムはボビイブラウンが多め。ボビイファンの方にも嬉しい内容ですね。
同じコスメを用意しなくても真似できるテクニックも盛りだくさんです!
【ベースメイク完全版】リクエストが殺到した冬のベースメイク法。保湿キープ&崩れ防止を叶える勝ちアイテムたち【クリーム/下地/コン
乾燥、崩れに強く保湿力抜群のベースメイク方法を紹介する動画です。
使用アイテムはデパコスからプチプラまで様々。
ちょっとしたテクニックも学べるおすすめ動画です。
【何にでも合う下地&ファンデーションランキング】相性がいい組み合わせも紹介◎ムラにならない/モロモロしない
崩れにくいベースメイクを作るには、ファンデと下地の相性も重要!
おすすめの組み合わせや、なんにでも合う下地・ファンデを詳しく紹介しています。
ベースメイクの組み合わせについてお悩みの方必見です!
記事作成日:2022年1月26日
記事更新日:2023年8月7日

化粧品・香水・美容家電や美容関連グッズの買取はお任せください。
使いかけでもOK!細かな査定結果をご連絡します!詳しくはクリック!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★