15 Mar 2023
近年、「サフラン」をフィーチャーしたスキンケアコスメが増えてきています。
サフランといえば、パエリアやブイヤベースなどに使われるスパイスというイメージが強いですが、実は優れた美容効果を持っているんです!
料理だけでなく、スキンケアにもサフランを取り入れてより美しくなっちゃいましょう♪
今回は、サフランが持つ美容効果や、人気のサフランコスメなどをご紹介します。
サフランってどんな植物?
サフランは、青銅器時代から栽培されていたといわれる歴史ある植物です。
イランが原産とされていますが、諸説があるよう。
現代では料理用のスパイスとして使われることが多く、重量単位でみると世界で最も高価なスパイスの一つとされています。
日本で一般的にサフランと呼ばれているのはサフランのおしべとめしべの部分。
サフランの花が満開の時に、約5万本の花から450g程度しかとることができません。
希少なうえに摘み取るには熟練のいる作業のため、とても高級なスパイスとなっています。
サフランは、料理、医薬、染料、香料などに使われています。
料理としてはポルトガル料理、モロッコ料理、キューバ料理、メキシコ料理、スペイン料理などに使われています。
黄色い色が出ることが特徴で、ウコンや紅花で代用される場合も多いです。
医薬としては、民間療法に昔から使われていました。
近年では、傷の治療、制癌作用、酸化防止などに効果があることがわかっています。
ただ、サフランは毒性も強いため、5グラム以上の摂取で重篤な副作用、12~20グラムで致死量となります。
妊婦には禁忌、授乳中は避けた方が良いといわれていますので、利用には注意が必要です。
サフランの持つ美容効果
サフランは摂りすぎには注意が必要ですが、適量なら嬉しい美容効果も期待できます。
世界三大美女の一人であるクレオパトラも、求婚者と顔を合わせる前にサフランを入れたお風呂に入っていたんだとか!
上手にサフランを活用して、クレオパトラのような美人になっちゃいましょう♪
サフランには、黄色の天然色素「クロセチン」が含まれています。
このクロセチンは強い高酸化力を持っていて、美容に嬉しい効果が。
抗酸化作用は、シミ、シワ、たるみなどのエイジングサイン対策に最適。
年齢による肌悩みが気になり始めたときにぴったりです。
クロセチンには、血流を改善する働きも。
血流がよくなれば、皮膚の細胞に栄養が行き届きやすくなり、ターンオーバーがスムーズになります。
顔色もよくなり、若々しい印象に近づけるかも。疲れて見える青クマにもアプローチしてくれます。
血流がよくなればむくみも改善されるので、すっきりとした印象にも近づけますよ。
クロセチンは、睡眠の質を良くしてくれる効果も期待できます。
眠っている間は肌の大切な修復時間ですので、睡眠の質を良くすることも美肌には大切です!
さらに、クロセチンの経口摂取で、紫外線を受けた後の炎症が緩和されるという実験結果も出ています。
夏など紫外線が強い季節は、サフランを使った料理を食べることで紫外線の肌への影響を弱めることができるかもしれませんね!
人気・おすすめのサフランコスメ
サフランを使ったコスメは近年人気が高まってきています。
特に人気の高いおすすめを厳選してご紹介します。
イヴ・サンローラン オールージュ
引用元:プレミアム エイジングケア | イヴ・サンローラン・ボーテ公式オンラインブティック
サフランの恵みをスキンケアに取り入れたい方には、イヴ・サンローランの「オールージュ」シリーズがぴったり。
2014年にイヴ・サンローランは、サフランには肌の老化による慢性的な炎症を阻止するのに効果的な成分が含まれていることを発見。
それがきっかけで生まれたのが「オールージュ」シリーズです。
2018年には、サフランから抽出される新成分「スーパーシュガー」を配合。
スーパーシュガーには老化による慢性的な炎症の進行を食い止めつつ、炎症を起こしにくい肌へと導いてくれる働きがあります。
そして2020年には、導入オイルとセラムがよりパワーアップ。
サフランの持つ力が肌に作用するまでのスピードが高まり、これまで以上に上質なスキンケアへと進化しました。
導入オイル「オールージュ ユイル N」には、サフランの力を凝縮した新成分「ルージュサフランコンプレックス」が配合されています。
サフランのめしべのように真っ赤なテクスチャが印象的。
9種のボタニカルオイルがバリア機能を高め、ビタミンEがのちに使うスキンケアの力も引き出してくれます。
いつものスキンケアにプラスワンするアイテムとしてもおすすめです。
セラム「オールージュ セラム N」には、従来のクリームの2倍の濃度の「スーパーシュガー」が配合されています。
さらに、このスーパーシュガーを素早くいきわたらせる 「サフランウォーター」も新配合。
サフランの恵みにより、様々なエイジングサインにアプローチしてくれますよ。
シスレー コンフォール ベルベット
スペシャルケアにサフランを取り入れたい方には、シスレーの「コンフォール ベルベット」シリーズがおすすめ。
クリーム、ナイトケアマスク、ボディクリームの3種類があり、サフランフラワーエキスが共通成分となっています。
サフランフラワーエキスには、炎症を落ち着かせる働きがあります。
全身の肌のごわつきや荒れなど炎症が気になるときにおすすめです。
「コンフォール ベルベット ボディ クリーム」は、2020年10月発売の最新アイテム。
シアバターやババスオイル、マカデミアナッツオイルといった植物オイルやエキスをたっぷり配合しており、肌の不快感を落ち着かせる仕上がりです。
ハニー&オレンジブロッサムのリラックスできる香りも魅力的ですよ。
「コンフォール ベルベット クリーム」は、敏感肌向けのクリーム。
昼は外的刺激から肌を守って、夜は角質層をケアしてくれます。
「コンフォール ベルベット スリーピング マスク」は、スリーピングマスクと10分間マスクの2通りの使い方ができるアイテム。
スリーピングマスクとしてなら週1~2回、10分マスクとしてなら毎日でも使えます。
肌の荒れや乾燥が気になった時におすすめです。
サフランオイル
また、サフランを贅沢に使った美容オイル「サフランオイル」もおすすめ。
インドなど海外製のものがネット通販などで販売されているほか、オリーブオイルなどのお好みのオイルとサフランを使って手作りもできます。
いつものスキンケアに美容液のように取り入れて使ってみてください。
インドでは、黒ゴマ油にサフランをはじめとしたハーブを組み合わせて作ったアーユルヴェーダオイルも人気。
マッサージとの組み合わせは、エイジングケアに効果的といわれています。
サフランオイルを使って、セルフアーユルヴェーダマッサージにチャレンジしてみるのもおすすめです♪
サフランを使った香水も♪
サフランは、いい香りがして料理にも人気。 サフランの香りを取り入れた香水もいくつか発売されています。 中でも注目のフレグランスをピックアップしてご紹介します♪
エキストレドコロン サフラン コロニゼ
サフラン コロニゼ|サフラン コロニゼ ¥23,100
引用元:サフラン コロニゼ|サフラン コロニゼ – 香水通販 NOSE SHOP
トルコの伝統的な慣習である「コロンヤ」をヒントにして生まれた「コロニゼ」に、サフランとレザーノートを加えたフレグランスです。
コロンヤとは、トルコ語でオーデコロンの事。
オスマントルコ帝国時代から、トルコ人の生活に親しまれてきました。
パッションフルーツ、ピンクグレープフルーツの爽やかかつフルーティーな香りから幕を開け、ミドルノートでサフラン、マグノリア、ピンクペッパーが加わります。
ラストはムスク、アンバーグリス、レザーの気品あふれる余韻が残ります。
バイレード ブラックサフラン
ブラックサフラン ¥33,000
引用元:ブラックサフラン パフューム 100ml – バイレード
「エキストレドコロン サフラン コロニゼ」はトルコをイメージしていましたが、バイレードの「ブラックサフラン」はインドをイメージしています。
サフランは火を連想させる色で、インドで最も縁起のいい色とされています。
身にまとうとパワーを分け与えてもらえるような、そんな魅惑的なフレグランスです。
ヴィーガンフォーミュラかつジェンダーレスで、使う人を選ばないのも魅力的ですね。
トップノートはジュニパーベリー、ポメロ、サフラン。 フルーティーな香りとサフランの組み合わせが印象的です。
ミドルノートでブラックバイオレット、クリスタルローズ、アコードキュイールが現れます。
ラストはブロンドウッド、ラズベリー、ベチバーの温かい余韻が残ります。
イッセイミヤケ ロードゥイッセイ プールオム オードトワレ
引用元:イッセイミヤケ ロードゥイッセイ プールオム EDT(オードトワレ) 75ml SP : シルクロード化粧品 ブランド化粧品販売
「イッセイミヤケ ロードゥイッセイ プールオム オードトワレ」は、男性向けですが、爽やかかつ柔らかな甘みのある香り。
性別・年代を問わず使える香りが魅力的ですね。
イッセイ ミヤケが考える水の定義そのものの香りを表現しており、透き通るような透明感があります。
香調はスパイシー・ウッディ・シトラス。 トップはユズ、コリアンダー、マンダリン、サイプレス、セージ、バーベナ。 スパイシーかつ爽やかな香りが印象的です。
ミドルではサフラン、青スイレン、ゼラニウム、ナツメグ、シナモンが現れます。
料理でもお馴染みのスパイスが多く、嗅いでいて癒されそうですね。
ラストはムスク、アンバー、タバコ、ビャクダン、ベチバー。 力強い余韻が魅力的です。
サフランは経口摂取もおすすめ!
サフランは香辛料やサプリメントとしてもおなじみ。
化粧品で肌から取り入れるだけでなく、料理やサプリで口から取り入れるのもおすすめです!
サフランを使った料理は、パエリアやサフランライス、ブイヤベースなどがあります。
どの料理も何となく作るのが難しそうに感じますが、サフランライスはお米にサフランを入れて炊飯するだけなのでとっても簡単です。
カレー、オムライス、ドリアなどいろんな料理にマッチ。いつもの定番メニューにも合わせやすいですね。
もっと手軽に楽しみたい方には、サフランティーがおすすめ。
ホールタイプのサフラン数本にお湯をかけてしばらく待つだけ。
鮮やかな黄色のハーブティーが手軽に完成します。
ターメリックやシナモンを加えてスパイシーさを楽しんだり、砂糖やハチミツを加えて甘さを出したりするのもおすすめ。
自分らしいアレンジで楽しんでみてください。
サフランのサプリメントも、様々なメーカーから発売されています。
スパイスでおなじみのS&Bからもサフランサプリが出ています。
サフランのサプリは美容目的というよりは、睡眠の質の改善やメンタル面のサポートとして使われることが多いようです。
睡眠不足やメンタル面の不調が気になるときに利用してみてはいかがでしょうか。
記事作成日:2020年9月25日
記事更新日:2020年10月1日
2023年3月15日

化粧品・香水・美容家電や美容関連グッズの買取はお任せください。
使いかけでもOK!細かな査定結果をご連絡します!詳しくはクリック!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★